花粉症とは

花粉症

花粉症は、春先など特定の時期によくみられるアレルギー疾患のひとつです。スギやヒノキなどの花粉がアレルゲンとなり、様々な症状が起こります。よくみられるのは、鼻水・鼻づまり、くしゃみ等の鼻炎の症状と目の痛みやかゆみ、充血、目やに等の結膜炎の症状です。このほかにも咳、喉に痛みやかゆみ、肌荒れや湿疹などが現れることもあります。

花粉症の主な症状

花粉症の原因となる花粉

花粉症の原因としては、スギやヒノキの花粉がよく知られています。そのため春先に起きると思われがちですが、人によっては、シラカンバ、カモガヤ等のイネ科、ブタクサやヨモギといった植物の花粉で発症することもあるので、初夏や秋の季節でも発症することがあります。いずれにしても原因となる花粉が飛散する時期に限定されます。

花粉症の治療

花粉症は、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの症状が強まり、不眠や集中力の欠如の原因ともなります。日常生活にも支障を来たしますので、症状を和らげるための治療をお勧めします。

具体的には、まず花粉対策を行います。アレルゲンの花粉が判明していれば、飛散している時期の外出時は、帽子や眼鏡、マスクなどを着用します。また花粉が付着しにくいとされる服装を選ぶことも大切です。このほか室内にも花粉を持ち込まないように衣類を玄関前ではたく、エアコンや空気清浄機で室内の空気をきれいにするなどしていきます。

症状を抑えるための薬物治療(対症療法)としては、抗ヒスタミン薬や抗ロイコトリエン薬などの内服薬があります。鼻づまりが強いときは、点鼻薬として鼻噴霧用のステロイド薬を使用します。