TOPへ

低血糖の原因・症状

低血糖とは

低血糖とは低血糖とは、ブドウ糖の血中濃度が必要な量より少ない状態になってしまった状態のことで、糖尿病の治療を行っているときにあらわれやすい状態です。低血糖を起こす一般的な血糖値の目安は70mg/dL以下とされていますが、食事の状態や服薬の状態などで急激に血糖値が下がった場合、それ以下でなくとも低血糖の症状が起こることがあります。低血糖を起こすと、ブドウ糖をエネルギー源としている脳や身体の細胞が必要なエネルギーを得られない状態になってしまうことにより様々な症状があらわれますが、血糖値が70mg/dL以下でも症状があらわれない場合もあるため注意が必要です。

低血糖の症状

以下に挙げるような症状があらわれた場合、低血糖の可能性が疑われます。

  • 体がだるい
  • めまいや悪心がある
  • 動悸
  • 冷や汗が止まらない
  • ふるえる
  • 異常な空腹感
  • 眠気
  • 脱力感
  • 目がかすむ
  • 集中力が低下する
  • 不安になる
  • 意識がもうろうとする
  • けいれん
  • 昏睡状態

など

低血糖の原因

低血糖の原因は糖尿病治療によるものと、その他のものと2つに分けて考えられます。

糖尿病治療

糖尿病は、完治は難しく、血糖値をできるかぎり正常範囲に留めるための治療を行います。その際、以下のような状況では低血糖に陥りやすくなります。

  • インスリン治療で注射単位を間違えた、血糖値を下げるお薬を重複して飲んでしまった
  • 血糖値を下げるお薬が強いものになった、服薬量や時間帯が変更になった
  • 食事の時間が遅れてしまった、いつもの量が食べられず摂取量が少なかった
  • 空腹時に激しい運動を行った、いつもより運動量が多かった

すべての治療薬が低血糖を起こしやすいというわけではありません。低血糖を起こしやすい治療薬としては、インスリン注射薬、内服薬ではスルホニル尿酸薬(SU薬)や速効型インスリン分泌促進薬などがあります。

糖尿病について

その他、糖尿病治療以外

糖尿病の治療中以外でも低血糖が起こることがあります。その代表的なものを以下に説明します。

反応性低血糖(機能性低血糖)

炭水化物や糖分を摂り過ぎてしまい、膵臓から過剰にインスリンが分泌されてしまう場合や、糖尿病の初期に食後血糖値の上昇とインスリン分泌のタイミングがずれてしまう場合などで低血糖を起こすことがあります。この場合、一般的には食後3~5時間というタイミングで低血糖になることが特徴的です。

アルコールを摂取

お酒の飲み過ぎで肝機能が低下している場合、低血糖を起こすことがあります。

女性ホルモンの影響

エストロゲンにはインスリンの効きをよくする作用があるため、月経終了直後の卵胞期に低血糖を起こすことがあります。

薬剤性低血糖

解熱鎮痛薬や抗不整脈薬、抗菌薬などの種類によっては低血糖を起こしやすいものがあります。

膵臓の腫瘍

インスリンを作っている細胞から発生するインスリノーマという腫瘍ではインスリンが大量に産生され低血糖を起こすことが特徴です。

低血糖の対処

低血糖の症状のあらわれ方は人によって異なります。軽症の症状のあらわれにくい方の場合は突然意識障害など重症の症状があらわれ昏睡に陥ってしまうこともあります。インスリン治療や低血糖を起こしやすいお薬を服用中の方は、身近にヘルプマークをつけたり、すぐに医療機関へ連絡ができるように準備しておきましょう。

ブドウ糖を摂取

ブドウ糖

低血糖のおそれのある方は、つねにブドウ糖を用意しておき、そんな症状を感じたらすぐに10gのブドウ糖を摂取しましょう。タブレットやゼリー状のブドウ糖であれば携帯にも便利ですので、いつも携帯しておくようにしましょう。

ブドウ糖の用意がない場合は、成分に果糖・ブドウ糖と表示のあるコーラやジュースなどを150~200mL程度飲むとよいでしょう。また倍量程度のショ糖(砂糖)でも代替にはなりますが、吸収が遅くなるため注意が必要です。なお、飲み物などは人工甘味料のものは血糖値を上げることはありませんので糖質0などの表示があるものは避けてください。

糖尿病治療薬でα-グルコシダーゼ阻害薬を服用している場合

α-グルコシダーゼ阻害薬には、砂糖(ショ糖)を吸収しにくくする働きがあるため、低血糖対策として必ずブドウ糖を用意しておいてください。

症状がひどく自分で対処できない場合

低血糖が重症化してくると、意識レベルの低下などで、患者様ご自身では対処の行動をとることが難しくなります。そんな場合に備えて外出時には身近にヘルプマークをつける、糖尿病連携手帳を携帯するなどの対策をとった上、ご家族や身の回りの方にいざという時の対処方法を説明しておくとよいでしょう。

自動車を運転される場合

まず低血糖の症状が少しでもあらわれた場合は、自動車やバイク、自転車などの運転は控えましょう。インスリン治療や血糖値対策の薬などを服用していて、どうしても運転する必要がある場合は、運転前に血糖値を自己測定しておくようにしましょう。

グルカゴン点鼻薬が処方されている場合

グルカゴンは血糖値上昇作用のあるお薬で、これまでは注射薬しかありませんでしたが2020年からは点鼻薬を低血糖対策として処方できるようになりました。1回分が個包装されているため、鼻内に噴霧するだけの簡単な操作で低血糖対策が可能になります。使用にあたっては当院で使用方法などを説明しますので、それに従ってください。また外出の際は必ず持ち歩くようにしてください。

低血糖でチョコは良くない?

低血糖でチョコは良くない?砂糖などの甘いものを摂取することで確かに血糖値は上昇します。しかし、体内でブドウ糖に変換する必要があるため、血糖値が上がるのに時間がかかってしまい、その間に低血糖症状が悪化してしまう可能性があります。そのため、変換の必要がないブドウ糖が低血糖発作時に適しています。
チョコレートや生クリームなどは脂肪分を多く含むため、胃腸の働きが遅くなって、吸収・変換に時間がかかってしまいます。すると血糖値が平常に戻った後に血糖値が上昇することになり、低血糖が悪化しなかった場合でも、かえってその後の高血糖を招くことになりかねません。

低血糖の症状は
当院へご相談ください

糖尿病の治療中は低血糖の管理が重要です。当院では糖尿病専門医が、75gOGTT(経口ブドウ糖負荷試験)による精密検査や、センサーを身体に取り付けるだけで最長14日間連続的に血糖値の推移をモニターできるフリースタイルリブレを使った検査などによって血糖値の日常的な変化の状態を管理することができます。低血糖について心配な症状は当院までご相談ください。

Contactご予約・お問い合わせ